高校を1950年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?

ここでは高校を1950年に卒業した人たちが、在学当時の今頃(5/31~6/06)世間ではどんなことがあったのかを振り返って懐かしがるページです。

5月31日

国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。


6月1日

東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。


1年生(1949年)のときの今頃ニュース

5月31日

「行政機関職員定員法」公布。28万5千人を人員整理。


5月31日

「国立学校設置法」公布。各都道府県に新制国立大学69校を設置。東京商科大を一橋大に、東京女子高等師範をお茶の水女子大に改編。


6月1日

国民金融公庫設立。


6月1日

新制国立大学68校が発足。


6月1日

総理府・郵政省・電気通信省・地方自治庁・特別調達庁・経済安定本部などを設置。


6月1日

日本工業規格(JIS)の基本法「工業標準化法」公布。


6月1日

日本国有鉄道(国鉄)が発足。初代総裁に下山定則が就任。


6月1日

日本専売公社が発足。


6月3日

「測量法」公布。


6月5日

北海道の国宝・松前城が炎上し、天守を焼失。


2年生(1950年)のときの今頃ニュース

6月1日

電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)施行。


6月1日

北海道開発庁設置。


6月2日

警視庁が皇居前広場と日比谷公園のデモ・集会使用を永久禁止。


6月3日

世界第10位の高峰アンナプルナ(8091m)にフランス隊が初登頂。人類初の8000m峰登頂。


6月4日

第2回参議院議員通常選挙。


6月4日

木村伊兵衛らが日本写真家協会(JPS)を結成。


 1950年の出来事



人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク


人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎


流行語

●1950年
アルサロ 
つまみ食い 
いかれポンチ

 1931年生まれの有名人

小説家

ウンベルト・エーコさん、阿井景子さん、コリン・ウィルソンさん、アリス・マンローさん、高橋和巳さん、富島健夫さん『おさな妻』、井出孫六さん『アトラス伝説』『終わりなき旅』、岡松和夫さん『志賀島』)1975年下期芥川賞、高橋たか子さん『怒りの子』、白石一郎さん『海狼伝』『怒涛のごとく』)1987年上期直木賞、深田祐介さん『炎熱商人』)1982年上期直木賞、赤瀬川隼さん『白球残映』、団鬼六さん『花と蛇』)戸籍上は09/01、ジョン・アップダイクさん『走れウサギ』)John Hoyer Updike、曾野綾子さん『遠来の客たち』『黎明』、平岩弓枝さん『鏨師』『御宿かわせみ』 など

俳優

長門勇さん、北上弥太郎(8代目嵐吉三郎)さん、谷啓さん、御木本伸介さん、芦屋雁之助さん、穂積隆信さん、寺島幹夫さん、宇津井健さん、大村崑さん、勝新太郎さん、杉浦直樹さん、北村弘一さん など

衆議院議員

星野行男さん、井上一成さん[元]、佐藤信二さん[元]、深田肇さん[元]、萩山教嚴さん[元]、中村正男さん[元]、村岡兼造さん[元]、仲村正治さん[元]、宮本一三さん[元]、小沢和秋さん[元]、鈴木淑夫さん[元]、矢島恒夫さん[元] など

声優

石森達幸さん、加藤正之さん、大竹宏さん、滝口順平さん、永井一郎さん、来宮良子さん、千葉耕市さん、八奈見乗児さん、神山卓三さん、城達也さん など

参議院議員

永田良雄さん、平井卓志さん、野末陳平さん[元]、星野朋市さん[元]、依田智治さん[元]、宮崎秀樹さん[元]、寺澤芳男さん[元]、吉川芳男さん[元]、藁科満治さん[元] など

映画監督

藤田敏八さん、大島渚さん、高林陽一さん、貞永方久さん、森谷司郎さん、マイク・ニコルズさん『卒業』)Mike Nichols、フランソワ・トリュフォーさん『大人は判ってくれない』)Fran?ois Truffaut、山田洋次さん『男はつらいよ』『キネマの天地』 など

女優

河内桃子さん、キャロル・ベイカーさん、宮崎恭子さん、レスリー・キャロンさん、香川京子さん、山本富士子さん、寿美花代さん(宝塚歌劇[元](35期) など

相撲

起雲山世志介さん、神生山清さん、常錦利豪(稲川親方[元])さん、前ノ山政三さん、芳野嶺元志(熊ヶ谷親方[元])さん、福田山幸雄さん、成山明さん など

野球

箱田淳さん(内野手)、広岡達朗さん(内野手・監督)、ドン・ブレイザーさん(内野手・監督)、岡田功さん(外野手・審判)、大沢啓二(大沢昌芳)さん(外野手・監督)、藤田元司さん(投手・監督))1996年野球殿堂 など

作曲家

神津善行さん、ミシェル・ルグランさん、すぎやまこういちさん、菊池俊輔さん、ジョン・ウィリアムズさん『スター・ウォーズ』 など

漫画家

滝田ゆうさん、吉田竜夫 さん、オグラトクーさん、寺田ヒロオさん『スポーツマン金太郎』、白土三平さん『甲賀武芸帳』『カムイ伝』 など

詩人

嶋岡晨さん、トーマス・トランストロンメルさん、入沢康夫さん、中山容さん、谷川俊太郎さん『二十億光年の孤独』 など

児童文学作家

今江祥智さん、あまんきみこさん、山中恒さん『おれがあいつであいつがおれで』、川村たかしさん『新十津川物語』 など

歌手

フランク永井さん、ジョアン・ジルベルトさん、若原一郎さん、佐々木行(マンガさん)さん(ダークダックス) など

物理学者

ジョン・ロバート・シュリーファーさん、マルティヌス・フェルトマンさん、マイケル・フィッシャーさん、ジェイムズ・クローニンさん など

評論家

犬養智子さん、望月洋子さん、吉武輝子さん、本多勝一さんなど

その他

岡野俊一郎さん[サッカー]、平木隆三さん[サッカー](DF・監督))2005年サッカー殿堂並河萬里さん[写真家]、奈良原一高さん[写真家]金原二郎さん[司会者]、高崎一郎さん[司会者]友竹正則さん[声楽家]、大橋國一さん[声楽家](バリトン)磯崎新さん[建築家]、アドルフォ・ペレス・エスキベルさん[建築家]広田良吾さん[数学者]、広中平祐さん[数学者](代数幾何)芳賀徹さん[比較文学者]、平川祐弘さん[比較文学者]3代目三遊亭圓歌さん[落語家]、2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)さん[落語家]小池清さん[アナウンサー](毎日放送[元])沢崎順之助さん[アメリカ文学者]柳原良平さん[イラストレーター]スコッティ・ムーアさん[ギタリスト]福田繁雄さん[グラフィックデザイナー]デズモンド・ムピロ・ツツさん[ケープタウン大主教]いかりや長介さん[コメディアン](ドリフターズ)ビル・フォルケスさん[サッカーWilliam Anthony Foulkes]中原美紗緒さん[シャンソン歌手]有近信彦さん[ジャズビブラホン奏者]相倉久人さん[ジャズ評論家]猪谷千春さん[スキー](アルペン)千野栄一さん[スラブ語学者]フレデリック・ブルックスさん[ソフトウェア技術者]野村沙知代さん[タレント]高橋達也さん[テナーサックス奏者]大山勝美さん[テレビプロデューサー]山田重雄さん[バレーボール](日本女子代表監督)田中希代子さん[ピアニスト]戸田和雄さん[プロレス]小野喬さん[体操]倉橋羊村さん[俳人]8代目市川雷蔵さん[俳優]『破戒』『眠狂四郎』ヴィック・モローさん[俳優Vic Morrow]ウォルター・ギルバートさん[分子生物学者]福田善之さん[劇作家]リチャード・ヘックさん[化学者]デイビッド・ブロウさん[化学者David Mervyn Blow]戸塚睦夫さん[喜劇俳優](てんぷくトリオ)横山ノックさん[大阪府知事][元]リカルド・ジャコーニさん[天文学者]高森和子さん[女優][元]エリザベス・テイラーさん[女優Elizabeth Rosemond Taylor]メイジェル・バレットさん[女優Majel Barrett-Roddenberry]山崎朋子さん[女性史研究家]オショウ(ラジニーシ・チャンドラ・モハン)さん[宗教家Osho]二上達也さん[将棋棋士]ハミルトン・スミスさん[微生物学者]マイケル・ラビンさん[情報工学者]辻真先さん[推理小説家]山村美紗さん[推理小説家「ミステリーの女王」本人は「1934年生」と称していた]織田正吉さん[放送作家]石橋大吉さん[政治家]前田愛さん[文藝評論家]土井信子さん[料理研究家]阿部洋子さん[新派女優]水野晴郎さん[映画評論家]海老一染太郎さん[曲芸師](海老一染之助染太郎)4代目坂田藤十郎(3代目中村鴈治郎)さん[歌舞伎役者]二葉百合子さん[浪曲師]木村光一さん[演出家]2世野村万作さん[狂言師]ゲルハルト・リヒターさん[現代芸術家]ロジャー・ペンローズさん[理論物理学者]稲盛和夫さん[経営者]鈴木その子さん[美容・料理研究家]伊上勝さん[脚本家]石井光三さん[芸能プロダクション社長]オルヨハン・ダールさん[計算機科学者]6世吉住小三郎さん[長唄唄方]宜保愛子さん[霊能力者]栗田勝さん[騎手] など

ページの先頭へ