小松市立符津小学校の飼育小屋

懐かしい小松市立符津小学校の記憶を共有するページです。 小松市立符津小学校の飼育小屋での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

小松市立符津小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋数頭いた兎の中に“きょうチャン”と呼ばれてたズバ抜けて狂暴な兎がいた
飼育小屋鶏の餌として香櫨園市場の八百屋にリヤカー引いてクズ野菜をもらいに行った。朝産んであったチャボの卵を先生が取って昼職員室で食べていた。
飼育小屋ニワトリを飼ってます
飼育小屋前うさぎが逃げ出しました( ˙-˙ )
飼育小屋
飼育小屋孔雀いたけ
飼育小屋夏休みに 罰として、飼育係やった。楽しい思い出だよ。
飼育小屋チャッピー
飼育小屋前に聞いたら烏にやられたとか
飼育小屋もん吉って名前の猿を飼っていましたよね?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上
出来ればみんなに会いたいなー
体育館ナシ。
屋上屋上には用がないと入れませんでしたがひとつは使えない、錆びた靴箱なとで閉じられていたり、もうひとつは、ボロボロの木のドアで塞がれていました。
体育館講堂が体育館代わりに使っていました。年に一回地区の映画鑑賞会や、演芸会などが行われていました。
プール潜って水中メガネで女子ばかり見てしまいました。
体育館ドッチボールをやるのは校庭等 外ではなく体育館(児童はそれが普通だが、珍しいらしい)
教室増設されたプレハブの教室は屋根に日よけの大きな葦簀(よしず)を乗せていました。もちろんエアコンなんて無い時代です。
教室上級生の教室では冬の時期は当番の子が、毎朝ストーブに火を入れて上手に部屋を温めます。燃料は〝亜炭〟(室の悪い石炭です)下手な子が担当だと、部屋中青白い煙が立ち込めました。
怪談純恋さんの怪談?なんですけど、私実際に逢いました。 流れるプールの後急に溺れる感覚になって気がついたら更衣室にいました。  友達もその時更衣室にいて同じ感じだと言っていました。


ページの先頭へ