鳥羽市立答志小学校での謝罪

鳥羽市立答志小学校の謝罪

鳥羽市立答志小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

鳥羽市立答志小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪保育園から同じだった人をいじめてしまいました。私は1人の人の6年間を壊しました。人生で1度の小学生という時を台無しにしました。そして、たくさんの人を巻き込みました。本当にごめんなさい。正直このまま生きていたいとは思えません。謝りようがありません。深く反省しています。
謝罪いつ会えるのかな。
謝罪いろいろごめん
謝罪4年生の時かなぁ…理由は忘れたけど、大好きな男の子を笛で叩いてしまった…謝りたくても謝れず…今でも思い出します。本当にごめんなさい。
謝罪好きな人をバラしちゃってすみませんでした。本当にごめんなさい。
謝罪なりましょう‼︎
謝罪ごめんなさい、携帯やっと動いた、さきまで、またっく動ごがなかったから。
謝罪4年生まで暴れまくってごめんちょ✨音楽室に閉じ込められるほど暴れてたからさ
謝罪tabレットワッテシマッテゴメンナサイ
謝罪校庭でクラスメイト全員の前で頬を叩いた。そして泣けって切れた。生徒の顔を叩きたいから。どんだけ外見に嫉妬してるのか?教師失格。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール1960年代にプールはなかった。好間川は上流で石炭を洗うのでいつも黒い流れだった。夏井川やいぼり川でよく泳いだなぁ。新任の皆川先生と愛谷の堰で遊んだのが懐かしい。
職員室夏は涼しくて冬は暖かくて、、、羨ましかった。女子更衣室は、真逆。
4年生の時の初恋♡ 今気づけば、両想いの彼だった♡ 今の彼氏♡
保健室ベッドが3台あって、体調が悪い人には、とても快適ですね。
告白小学二年生の頃初恋をしました。その初恋となる相手は担任だったO.K先生です。今でもたまに思い出します。もう今はせんばしょうにいないかもしれませんが、本当に好きでした。もう21歳です。それでもまだ心に残ってしまう程の初恋の相手でした。この思い少しでも届くともう十分な程嬉しいです。
告白音楽の田村先生とヤった事ある(笑)
飼育小屋モルモットのもっくんが可愛かった
校庭校門近くに埋めたタイムカプセルうちらが埋めたのにまだ掘り起こしてないよ。
飼育小屋こんにちは。ただいま中込小に通っておりますがよろしいでしょうか。 中込小は、今ウサギ等の動物をかっていません。二年前、何かが入り込み中庭にいたウサギが全滅しました。
体育館僕が小学生の頃は体育館というものはなかったが、講堂があった。音楽の授業はオルガンで行っていたが、ここにピアノが置いてあったので、高学年の音楽の授業や、卒業式などの行事に使われていた。僕が小学校3年生か4年生の6月頃、学芸会があった。僕らの歌の出番の2つ前に6年生だったおもうが、とてもきれいなお姉さんがタクトを振って歌う’ミカンの花咲く丘‘という歌を歌うプログラムがあった。予行演習はこの当時何日も行っていたので、その練習の時、その女の人を見るのがとても楽しみで、わくわくした。あの時以来この歌が好きになり、いまでもこの歌が耳に入るとあの時とその人のことを思い出すことがある。今どうしているのだろうか。


ページの先頭へ