犀川町立帆柱小学校の給食

懐かしい犀川町立帆柱小学校の記憶を共有するページです。

犀川町立帆柱小学校の給食

犀川町立帆柱小学校にいたときのおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

犀川町立帆柱小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食おかず争奪戦を毎日やってた。
給食やっぱりキムタクご飯すかね。懐かしいな無性に食べたくなるあの味
給食自分の好きな主食とおかずは多めにおかわりして、苦手な食べ物は残していました。
給食とくれんのオレンジゼリー美味かった
給食もうン十年前ですが、とても美味しかった記憶があります。ザンギの日が楽しみだったな。夏はアイスクリームが出たり、5月には柏餅、3月には桜餅とか、季節に応じたものがあったりして今思うと粋だった。
給食鯨の竜田揚げが美味しかった!
給食ソフトメンが美味しかった
給食ソフトめんとカレーの時が一番嬉しかった
給食揚げパンが人気だった
給食2年生までの給食が不味くて嫌だった。3年の時に栄養士が来て給食が美味しくなった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上絶対に入れなかったです
プール葉っぱやアリが浮いていた記憶が。笑 先生が丸い塩素を投げ入れると皆が歓声をあげてました笑 四年生くらいまでは学校のプールを使って授業をしていましたが、撤去して海老名運動公園の屋内プールで授業をしました。プールの跡地は今は芝生になっているはずです。
伝説外にある水道の真ん中の蛇口には、カメムシが入っている(または入っていた)という噂がなぜか流れており、みんな自然に真ん中の蛇口を避けるようになっていた。
教室五年生の時、転校してきた。1967年頃だと思う。
伝説30年ほど前にブランドスーツと宝石のはまった指輪を付けた成金ヤクザみたいな教師がいた
告白いつ会えるのかな。
飼育小屋環境委員の友達が飼育小屋の掃除中に1年生にカギを閉められたそうです(笑)
校庭縄跳びかうまくなる、縄跳び台があって、そこで練習したら二重跳びがスイスイできた!
飼育小屋入学した時も普通に小屋はあった。あって、なんか立て札的なやつにうさぎの住んでいるところ⭐︎みたいなの書いてあるんだけど、いつも入ってるのは勝手に迷い込んだカニだった笑卒業までに建て替えでなくなってその後は、知らねっ
プールプールが、明徳児童センターのところにあります。皆で歩いていきます。


ページの先頭へ