玉名市立玉名町小学校の校庭

懐かしい玉名市立玉名町小学校の記憶を共有するページです。

玉名市立玉名町小学校の校庭

玉名市立玉名町小学校の校庭の風景等懐かしい記憶を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

玉名市立玉名町小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭桜の木を境に、遊具のある「Aコート」と、体育とかで使う用の遊具がない「Bコート」に分かれてた。 Aコートの1番奥には丘みたいな高いところがあって、そこには1番大きな遊具があった。 すべり台、吊り橋、うんてい鎖のはしごなどが1つのその遊具に全部備わってて、楽しかった(*^^*)
校庭隠しトイレがあります
校庭昭和27年後だったか上級生になると、朝礼後、10分ぐらいだったと思うが、校庭の石(あの頃は校庭に小さい石(溶岩が多かった)がいっぱい転がっていた)を拾うのが常でした。
校庭登り棒、できないとまぁまぁ仲間はずれにされがち
校庭夏休み恒例のラジオ体操、終わったらゴルフ場にクワガタ取り❗️
校庭昨日運動会がわじしょうであったよー!!運動場がかわかないから日曜日になった
校庭放課後よく、みんなでソフトボール・ドッチボールをよくしました。当時は集団でよくあそびましたね。雪が降ると授業を止め、雪合戦をしました。思い出すとなつかしいですね。
校庭雨の日は、赤い丸い遊ぶな表示があったけな。
校庭校庭に芝生がありました。寝転がってあそびました
校庭私の学年はなかったけど、ジンギスカン踊ってる学年あったなぁ

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室旧校舎はほかの学校と変わらないけど、新校舎はかなり特徴的
たくさん恋して たくさん悩んでして 告白したけど 曖昧な返事しかして貰えなくて たくさん泣いてたくさん悩んだ
校庭運動会、持久走、高飛びなど汗と涙がいっぱいの校庭
飼育小屋うさぎの飼育小屋がありましてエサを皆で持ってきて与えていたのを覚えています。1975年昭和50年に入学しました
教室うんどうかい
教室木造の廊下で私のクラスでぬかぞうきんで、ピカピカに磨いたことがあった。でも 隣のクラスからたぶんクレームがついてーーー 一時期だけで終わった記憶があります。
給食毎年頼む三つの中から選ぶデザートがめっちゃ楽しみだった
教室辛いことが何回かあったけど、乗り越えて達成感が味わえたこと
記録近藤先生の 「鏡の光が真っ直ぐ反射する」?の教え方?が 本?に掲載されるとかで、実技中の写真を撮った
職員室怖かった


ページの先頭へ