豊島区立時習小学校の校庭

懐かしい豊島区立時習小学校の記憶を共有するページです。

豊島区立時習小学校の校庭

豊島区立時習小学校の校庭の風景等懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

豊島区立時習小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

プールの脇に卒業記念に作りました。塔の上にロダンの考える人の像が乗っていました。
(2023/05/25 13:30:27:ぶっちゃん)
good1bad0

希望の塔
(2023/05/25 13:24:37:ぶっちゃん)
good0bad0

昭和44年頃 よく体育館脇の峰岸文房具店で 休み時間 忘れ物買いました 懐かしい
(2017/09/26 19:28:56:名無し)
good5bad0

忘れ物が多かったので、休み時間に裏門から抜け出して、取りに行った事があります。実は…
(2017/07/22 18:18:25:名無し)
good3bad0

町会の夏の恒例で、校舎の裏庭を利用して肝試しをしました。 その当日は、何が出るという仕掛けは余り無かったのですが、学校の暗い道を歩くだけでも怖かったです❕
(2017/07/22 18:14:35:名無し)
good2bad0

運動会前は、鼓笛隊や集団行動の午後の授業を使っては、かなりのクオリティだったので、大変でした
(2017/07/22 18:11:01:名無し)
good3bad0

よく、朝礼の時は貧血でた倒れて 保健室に運んでもらってました
(2017/07/22 18:04:54:名無し)
good2bad0

校庭開放があり、遊び道具の貸出しもあり、楽しかったですね
(2017/07/22 18:03:20:名無し)
good3bad0

池にお玉じゃくしがいっぱい泳いでいました。内緒でもらって家で育ててました
(2017/07/22 18:00:58:名無し)
good2bad0

[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭の側の樹木にクワガタが居たなぁ・・周りは草原やら自然しかなかった。橋の下の大きな池で筏を造って皆で遊んだもんだ。今は近所には、そんな自然すら無くなった・・オイラが子供の頃は周りに黒川牧場や木村牧場やら沢山の牧場も有ったよ。冬に成れば川向こうの坂にスキー学習も有ったし・・今の子供達は幸せなのか?オイラの世代からは可哀想としか思えないんだよなぁ。
校庭校庭に小鳥ヶ丘という場所があって、四年生の時、そこで秘密基地のような物を授業で作りました。担任の先生が道具をいろいろ持って来てくれて、ブランコまで作った。あれはなんの授業だったのだろう。とても楽しい思い出として30年程経った今でもいい思い出として覚えています。
校庭運動場が狭い、遊具が少ない?小さい?
校庭よくおにごっこをしていました
校庭校庭の隅の桜の木
校庭校歌にもある、大きな くすのき 第七中学校にいまでも、あるのでしょうか 校歌 まだ 暗記してますよ。 子供のときの刷り込みはすごいですね。
校庭うんていがあり、休み時間になると、やっていました。手には、まめがたくさんできました。
校庭風が強いと砂埃がよく待っていました。当たると痛いし口の中はジャリジャリだし。結構大変だった。
校庭いっつも男子とドッジボールをしてました
校庭思い出

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール冬のプール
告白会いたいな。いつ会えるのかな。
体育館体育館の床下に冬の暖房に備えてマキを運んだ記憶がある。
プール夏休みはプールに何回いけるかチャレンジしてたな。まーぴんの真似して女の先生にプール内でドキドキしながら抱きついたわw 僕は4年で転校しちゃったけどみんな元気かー?
体育館2年に一度 文化祭みたいのがあって 劇をやってた。「ホタル祭」という劇でり 揚羽蝶をやった。上級生がいつもやる縄文時代の劇が今もよくわからない。
運動会澄んだ青空 そよ風受けて 力いっぱい 走ってる みんなの応援 雲の上に届いてる 力のかぎり頑張ろうよ 松枝三色運動会 楽しい運動会 運動会の歌。確か2番か3番までありました。うろ覚えで歌詞間違ってたらすいません。
校庭今も変わらない校庭。懐かしいです。
音楽室音楽家の写真が一枚もなかった。
感謝改めて先生、ありがとう(ikevo
プール私がまだ天塩小学校にいた頃は近くにある中学校のプールを使っていました!(中学校用だったので結構深かったw)


ページの先頭へ