うるま市立与那城小学校の校庭

懐かしいうるま市立与那城小学校の記憶を共有するページです。

うるま市立与那城小学校の校庭

うるま市立与那城小学校の校庭の風景等様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  体育の授業や運動会ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

うるま市立与那城小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)朝礼で校長先生の話が長いときは体調が悪くなったふりをして保健室へ行く人がいました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭上り坂の大銀杏
校庭山下谷部落磐越東線から見ると一瞬です。小野新町方面から行くと気をつけて見ていると発電所が見えたと思ったらトンネルになり抜けると門八の陸橋になります。トンネルの近くに半鐘がありました。
校庭大きなイチョウの木の下で音楽集会があり、どうゆう訳か指揮者をやった事があります。あの頃は運動会で露店が出ていたのを思い出しました。
校庭運動会では六年生が必ず大漁唄い込みを踊ってた。今でも踊れる笑
校庭いつも友達とドッチボールをして遊んでいました。
校庭校舎の前には、大きな松の木が有りました。
校庭100メートル走頑張った
校庭シンボルでもあった、大きないちょうの木。秋になったら、銀杏拾いが恒例行事でした
校庭校庭の周りにはニセアカシアが植林されていて、家庭科のじかんに天ぷら作ったなぁ
校庭正門入ると花いっぱいの花壇が有る庭で、そこを通り大きな校庭が校舎の前にありました。その大きな校庭の終わりにさらに花壇がありました。さらに

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール水温が低いと巨大な黒いシートを使って水温を上げたり、朝にプールの授業がある日は水温が上がる昼間に授業をずらしてくれたりした。
音楽室色々な人の絵が飾ってありました。
保健室春から 赴任された南先生は 背は低いが 優しく逞しく真っ直ぐな良い先生なので 且格小学校の生徒の皆さん、宜しくお願いします‥( ◠‿◠ )
給食私は、ドレッシングであえてあるサラダが好きでした。シチューも美味しかったです。今は当たり前かもしれませんが、ご飯(カレーライス)が珍しくてウキウキしましたね。揚げパンも好きだったなぁ。給食は美味しかったと思います。あ〜、懐かしい。
プール更衣室
校庭体育の時は、グランド整備が、多かった。
体育館上り綱やロクボクがあって私は木登りで鍛えていたので得意でした。グランドピアノかどうかは記憶がないですが、体育館にも、音楽が盛んで、ピアノがあったことは憶えてます。音楽集会で、いつもすばらしい歯切れの良い伴奏を足踏みオルガンで弾いてくれていたTYさんはピアニストになって活躍されて後輩として嬉しいです。
校庭とにかくやんちゃで常に体を動かし遊んでいましたね!休み時間前に校庭に出て野球、サッカーをする陣地をとるのが大変でした。。。 良く校庭近くにヒヨコを売りに来ていた人が居てそのひよこをよく買って帰ったものです。黄色いひよこ、青いひよこ、赤いひよこ。。。いろんな色のヒヨコが売られてました。いい思い出です!
給食給食は、揚げパンとポークビンズが大好きでした。しかし、給食を完食した後のひと仕事が毎日ありました。1979年か1980年当時の牛乳は三角の紙パックに付属のストローを突っ込んで飲んでいました。飲んだ後、三角の紙パックを紙飛行機を折る様にゆっくりと潰し小さくして、ここからが大変.....ストロー端を前歯で噛んで固定、両手でストローをグッと引っ張り伸ばす。歯が抜けそうなぐらい大変な事前準備作業。二倍の長さになった伸ばしたストロー(もうこれは紐状ですね)、潰したパックが開き戻らない様にぐるぐる固く巻いて結んで終了でした。今思えば日々この作業によって歯が、顎が強くなったと、懐かしく思いました。
屋上ゆかがめっっっちゃ熱い


ページの先頭へ