鹿野町立金峰小学校奥畑分校の校庭

懐かしい鹿野町立金峰小学校奥畑分校の記憶を共有するページです。

鹿野町立金峰小学校奥畑分校の校庭

鹿野町立金峰小学校奥畑分校の校庭の風景等今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の時間ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

鹿野町立金峰小学校奥畑分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭長縄週間の時は好きな遊びができない+ボール遊びができないでつまらなかった記憶が、、、
校庭今まだあるかは知らないが希望の丘
校庭うんていが得意でした。三段飛ばし位は平気でやってました。申年なので、すばしっこい上、身軽でした。
校庭タイムカプセルどうなったかな?あだ名 ブイチ
校庭休み時間になると、一輪車乗ってた。
校庭放課後に、壁野球をやって楽しんだ!でもこれは木造校舎時代の話です。
校庭何か左から2番目のブランコに乗った男の子が落ちて 死亡したとか言う噂
校庭2年前くらいは丸太があったけど消えてしまった..
校庭伝染鬼
校庭アスベスト?が使われていたのか、校舎の下がボロボロに崩れて粉塵が凄かった。そのためか立ち入り禁止になっていた。逆にそこが秘密基地になって、昼休みに行っていた。今考えるとヤバいことをしていた。いまはどうなっているのだろう。。。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食脱脂粉乳→瓶入り牛乳→三角パック牛乳。 パック牛乳は他校よりも、器用な畳方をしていた。
校庭昭和40年代には、昔のお化け煙突(通称)の滑り台?の用な物がありましたよ。
音楽室第一音楽室のベートーベンが不気味でした。
図書室本が好きで4~6年生までずっと図書委員でした。 今の校舎になって図書委員第一号(笑)
私は、小倉さつきが好きだった。 幸せに成ってくれてれば、良いなー。
教室机椅子が木でできていて沢山の悪戯が書いてあった、中には傘にハートマークも…楽しい思い出
怪談第二階段に、幽霊が出るらしい。
職員室富川は永遠に全員と縁を切って 出ていった。 東京千代田区霞が関や 有楽町に転校すればよかった。
飼育小屋
図書室椋鳩十シリーズやドリトル先生、シャーロックの本が沢山あって、読書タイムに図書室に行くのが楽しみだった。


ページの先頭へ