松島町立松島第三小学校の文化祭

懐かしい松島町立松島第三小学校の記憶を共有するページです。

松島町立松島第三小学校の文化祭

松島町立松島第三小学校にいたときやった楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した話を書き込んでください。

松島町立松島第三小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭「きとたこまるさん」という出し物があったの覚えてるかな?出演した人の名前を組み合わせたタイトルの「きとたこまるさん」ホームドラマみたいで楽しかった
文化祭文化祭なんか無くてもいいよな、アホみたいwww
文化祭3年生ぐらいの時に和太鼓の発表をした。今でもやってるかな
文化祭文化祭がそもそもなかった。(小学校だから仕方ないけど)
文化祭北小にはあったのに東小にはなかった。その代わりこどもの日を潰して運動会が行われた。東小には体育しかなかった。
文化祭学芸会で着る打掛を、母が作ってくれたっけ…
文化祭[広告]今年映像やるんで来てくださーい 
文化祭1年生最初の遠足が小田急車庫からの善福寺公園でした。今、思えば近くだったんだね。
文化祭4年生くらいまで6月に行われていたので、大雨でとても大変でした。びしょ濡れになったwww
文化祭アリババと40人の盗賊

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談女の子がよく、言っていた!女子トイレから、花子さんがいると!
給食たんかんケーキめっちゃ好きだった! クラスメイトが入れ物?の底に〈おいしかったです〉って書いてたの思い出した
下駄箱ここは土足なので下駄箱はありません!海外みたい!
屋上屋上には用がないと入れませんでしたがひとつは使えない、錆びた靴箱なとで閉じられていたり、もうひとつは、ボロボロの木のドアで塞がれていました。
図工室昭和39年には、校舎一番西側の一階にあった。
下駄箱下駄箱は存在しませんでした。いわゆる上履きシステムはなく、土足のまんまでした。
教室一時期教室が足りず校庭にプレハブとトイレまで架設してました。暑くて、寒い教室でした。
給食野菜を綺麗にはじに避けてた(●´ω`●)
校庭少人数でしたが大変みんなが仲良く楽しい思い出です。
給食デザートが嬉しかった。


ページの先頭へ