新北市立沙崙国民小学の教室

懐かしい新北市立沙崙国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立沙崙国民小学の教室

新北市立沙崙国民小学の教室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

新北市立沙崙国民小学
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室各号棟は、各階3教室分の部屋があったと思うけど、4クラスだったから最低1クラスは別のフロアだったかな?
教室私は2018年に卒業します
教室3年生のとき雨が降ったら担任の武井先生が教室で怖い話をしてくれた。 ろ組でよかった。
教室どうしても会いたい❗
教室だから今生きてる 感謝
教室小2まで木造校舎がありました
教室6年の教室には、救助袋があり、 私たちのクラスでは救助袋にあだ名をつけて遊んでいました。冷暖房はエアコンで教室全体が過ごしやすく、しっかりとした勉強ができます。
教室石油ストーブが窓側にしか無くて冬の席替えの時は、とにかく「近く❗」と思いながら遠くになって
教室教室狭いけど、そこがまたよかったな。
教室昭和から平成にかわる激動の刀川小学校。先生も熱血教師だった!陸上に少年野球リトル刀川、水泳とやってた!1990年卒業!みんな覚えてるかな?懐かしい!刀川がなくなると寂しいな!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽楽しい(>_
体育館マットやバスケットゴールがあって、よく使っていました。
体育館R君とNさんは付き合っている!あと、A君のことを4人のK・R・S・Fが好きだと言うww
体育館体育館トイレ掃除のとき、デカい蜘蛛がたくさんいたのがいまでもトラウマです((笑
告白チョークの代わりに千歳飴置いたのはワシ
校庭桜山で兎狩りして校庭で混ぜご飯食べた記憶がある
教室渡邉先生と星野先生と竹石先生にはご迷惑をたくさんかけました。
プールプールは無かった
ちーちゃんとあいつ
卒業式分校は小学1年生から小学3年生まででした。4年生になると本校まで通います。男の子は自転車で女の子は集団で歩いて通いました。


ページの先頭へ