勝央町立勝間田小学校の教室

懐かしい勝央町立勝間田小学校の記憶を共有するページです。

勝央町立勝間田小学校の教室

勝央町立勝間田小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

勝央町立勝間田小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室 わたしが清水小に入学したのは昭和45年の4月です。その頃は、おそらく明治、大正の時代に建てられたと思われる校舎が二棟ありました。鉄筋の校舎はまだなく、教室の足りない部分はプレハブの校舎を建てて対処している感じでした。わたしは、一年生の時にはそのプレハブ校舎で勉強しました。幼い頃のわたしの大切な大切な思い出です。
教室床がごつごつしたタイル状。机がサビまくっていた。緑色の引き出し。
教室落書き事件!
教室小学校低学年の授業はほとんど覚えていませんが結んで開いてをやりました。
教室見た目も中身もめっちゃ怖くて結構細かいことをしてきしてくる○○○先生。○○○先生に怒られた人は100人中100人ぜったいなく。
教室平屋のプレハブの教室のガラスが台風の風で授業中に割れたのよく覚えてますね
教室うんどうかい
教室今も残る講堂横の真新しい 校舎 完成後 初めてのクラスでした。
教室天井に扇風機はあったが、クーラーは無かった
教室大脇晋也君は、白井洋平君が転校した時、大泣きをしていました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室当時まだ木造校舎が残っていた。とても懐かしい。
保健室先生が優しい
保健室保健室の常連だったなー
給食他県とは違い 学校内に 調理室が あったので いつもアツアツが食べれたぬは 嬉しかった。
運動会自分のいる組は毎回優勝してました。 あと、5年生のとき、運動会前日に右足を折りましたw
校庭柳の木と思いやりの池のところに校舎できるの知った時悲しかった
職員室ザラバンシのプリント先生頑張って作ってたな。
卒業式原田先生がある女生徒の名前を涙ながらに読んだのが印象に残ってます。卒業証書を受け取って席に戻ってきたその女生徒も泣いていて、その姿を観た僕も思わずもらい泣きしました。イニシャルT•Hより
音楽室当時の音楽の先生は丸子先生だった。眼鏡をかけた色白の女性の先生。
校庭今まだあるかは知らないが希望の丘


ページの先頭へ