大月市立大月東小学校の図書室

懐かしい大月市立大月東小学校の記憶を共有するページです。

大月市立大月東小学校の図書室

大月市立大月東小学校の図書室での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

大月市立大月東小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室木の作りでとても落ち着きましたねー。
図書室ハリーポッター全巻あったけど、全部読んだ人いるのかな?
図書室6月になると図書委員がキャンペーンを考えてた
図書室たくさん本を読むと、しおりがもらえました
図書室第3図書室ができました
図書室6年時は図書委員でした。 本はやはり読んでおけば良かったと 思う今日この頃です。
図書室いっつも読んでる子いたなー。その子いっつも来るのに一回も借りないんだよね笑
図書室図書室は低学年用と高学年用とがありました。一年間で何冊借りたかを競ってた気がします。
図書室赤い花と死刑執行人という本を図書室から借りて あまりの面白さに授業中もこっそりと机の下で読んでしまいました。 夢中になって読んでいて先生が側に立っているのに気付いた時は 冷や汗ものてした。 忘れられない思い出です。
図書室私たちが卒業する年に図書室が読書室になったんだよね

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
修学旅行で告られましたww
校庭現6年です。 4年のとき「なんでもやります部」というのをつくって、二宮金次郎の本を登って見たり、二宮金次郎を掃除しました。
図書室昔、図書委員会でしたー。
伝説5年生の荒神山研修?があって「リバーボート」に乗ってw学校初の川に落ちたっていう伝説をつくりましたw
卒業式みんなと目が合った瞬間泣いてもうた( ;ᯅ; )泣かんつもりやったのにw
教室窓は全部左 廊下は右
伝説学校の教材室の棚壊れたの俺やで
下駄箱藤山寛美そっくりの同級生に、下駄箱に立てかけた雨傘を放り投げられた。 後日、お礼として、そいつの上履きに水浴びをさせてあげた。
教室今の暖房器具は、エアコンです。夏の時は、クーラーだったので、とても涼しかったです。
音楽室音楽室ってのはなかった低学年の教室に楽器全部出して全校生徒で練習したはず


ページの先頭へ