四万十町立興津小学校の図工室

懐かしい四万十町立興津小学校の記憶を共有するページです。

四万十町立興津小学校の図工室

四万十町立興津小学校の図工室での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

四万十町立興津小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室3号棟の最下部。一見すると地下1階。入口は校舎内に無くて、図工室だけ外から靴を履いて移動する必要があった。変な作り。でも、そこがイイっ!
図工室図工室の水道がよく詰まってた
図工室床がめっちゃ傾いてる
図工室金魚の餌の赤虫は味がしなかった
図工室渡辺章君元気かな
図工室像がこわかった。
図工室みんなは恐がっていたけど、太田先生は素晴らしい先生だと今でも思います。
図工室晴れている日は、図工室の一番奥(水道があるところ)の窓から、富士山と松の木が一緒に見えた
図工室三保小学校に図工室はないです。
図工室いろんな物があった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋兎が死んだという事件はありましたよ
教室6年教室がむだに広い
私が3年生の時、好きな子と連絡帳のやりとりをしていて、誕生日の日に家から学校からという欄に「好きだよ」と書いてありました。数日後、ラブレターももらいました。今は別れましたけど、明南小での1つの思い出です。
校庭いろいろ遊具あって楽しかった‼
プール台風が来た後とかは虫が浮いてたりしてて、女子が怖がってたな…(笑)
トイレ花子さんがトイレに出るかも❗
校庭校庭の隅にユニークな「」トンネルの山と言う遊具が有りました
トイレ僕の通っていたトイレはちょっとしたイタズラが起きましたね。男子トイレはう○○が流してなかった位ですが、女子トイレはトイレがつまって床が水浸しになるという事が会ったらしいです。トイレットペーパーのしんが抜かれたりしたのもあったのですがどっちで起こったのかよく覚えていません。(2019年卒業)
体育館体育館の床が木じゃなかった
給食月に一度はあった大好きなアズキ沢山のお汁粉があった。 クジラ肉のフライなどあって肉嫌いなので残した。 ミルクはご存知脱脂乳。家庭科の時間が昼前だとついでに皆の昼食を教材として料理した。


ページの先頭へ