市川市立二俣小学校の体育館

懐かしい市川市立二俣小学校の記憶を共有するページです。

市川市立二俣小学校の体育館

市川市立二俣小学校の体育館で遊んだ様々な思い出を教えてください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  学芸会や文化祭で面白かった出し物等を教えてください?
  体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  

市川市立二俣小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

講堂って言ってた気がします。体育は体育館って使い分けたのかな?転校先で講堂って何って聞かれて戸惑った思い出がある
(2022/11/04 22:14:31:とんこ)
good1bad0

例)体育館の倉庫の奥に壊れた跳び箱がありました。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館のステージ下の空間。好きでした。真っ暗ですが。
体育館カーテンがボタン1つで 全部開く
体育館プールを使ってない時期は落ち葉がたくさん カエルも泳いでたな
体育館トランポリンがあった。
体育館1970年頃まで1月1日は登校日だったと思うが誰も覚えていない。
体育館5年生か6年生の時、校歌を木彫りで作って、それが体育館に飾られてたように思う。
体育館木造の講堂でしたね。誰かの寄付で建てられたと記憶してます。
体育館学芸会をやりました
体育館木の古い体育館で毎日練習に励みました。新しい体育館に変わった時は、毎日マップがけと、時々ワックスがけをしてた事を思い出します。辛くて楽しかった青春の1ページです。
体育館1968年メキシコオリンピック陸上ホッケーに出場する勇崎兄弟の壮行会をしました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館小2か小1の時校舎工事で体育館で勉強してました!体育の跳び箱すごく頑張った記憶が笑6年生送る会でカツラ被って滑った記憶もありますよ!
図書室図書室は低学年用と高学年用とがありました。一年間で何冊借りたかを競ってた気がします。
図書室上靴を脱いで入ります。
プール教室で飼っていた亀がいなくなって探したらプールに入っていたと隣のクラスの田中くんが言っていた。
職員室水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイで名を馳せていた。
音楽室閉めるとあく サザエさん並みの受ける 引き出し
体育館体育館の中は、ステージのところから、右壁か左壁のどちらかに、田井小に校の校歌が、飾っていたねえ!懐かしい!
音楽室すげー夜不気味だった気がする
校庭人工芝だったので、転んでも痛くなくて
プール夏になると現れる組み立て式プール。運動場が狭くなる


ページの先頭へ